秘境です。 辺境です。 ウソです。 駅からそんなに遠くないもん。 でもなんかごっつものすご秘境な雰囲気やねんって。 人里離れたとある場所みたいな雰囲気やねんって。 いや、きっともっと凄い(どういう意味?!)トコは、 無知なワシが知らんだけでまだまだ日本中にいっぱいあるやろけどさ。 でも、岡山県にある旅館「乃利武」はそんな雰囲気の旅館で。 「なんか出る!」みたいな、「2時間ドラマ?!」みたいなさ。 でも、そんなドキドキ感が芝居を観る楽しさ気分を、 より一層かき立ててくれるような、そんなドキドキスポット! …かもしれません。 JR岡山駅から朝の送迎バスでまっすぐ行ったら15分くらいなのよ。 うん、バス乗ったら、あ、郊外型のファミレスもあるのね、 あら、コンビニとか、焼肉屋もあるのね、楽しそうね、みたいなのね。 けど、だんだん、だんだん、ん、あ、あれ、山ん中みたいの、入っていきます? おっと、おーっと、ぐるぐる、ぐーるぐる。 で、降ろされたら、じゃーん。 これ、なんか、金田一少年の事件簿とかに出てくる旅館みたいやな。(貧弱な発想) もしくは、船越英一郎とか片平なぎさとか山村紅葉とかに出会いそうやな。 (いや、別に殺人事件がある訳やないですよ。そういう意味では悪い例えかなぁ。笑) しずかな、しずかな、しっとりした、おお、落ち付いた雰囲気なんです。 フロント、ロビー、売店、大広間。ああ、どうも、人も少…いや、そんなに多くないですね。 せやけど中に入ってからも秘境なのです。 …風呂行くまでが。 旅館ですから、温泉ですから、お風呂が自慢です。 せやけど、行くまでが迷路なのです。 目印となるスロープ、線をたどっていって下さいとかだそうです。 が、ワシは何度か迷子になりました。案内してもろたけど迷子になりました。 これはミステリーです。 お風呂行くまでにナナメのエスカレーターみたいなのとか乗ります。 そしたらやっと辿り着きます。 これはミステリーです。 山村紅葉の出番です。 どうでもいいけどワシは以前プライベートの山村紅葉さんに会ったことがありますが、 もっすご腰の低い方で、あんな腰の低い方に推理が出来るなんてと感動しました。 そして辿り着いた風呂がまたミステリーです。 今はどうか知りませんし、そのときだけかもしれませんが、 いくつかあるうちの(浴槽)のひとつしか入れませんでした。 かつ、後から知った話ですが、女湯から男湯が見えたりしちゃうそうです。 …ちくしょう。先言うてくれたら喜んで覗いたのに。(ウソだよ!) あ、でも覗いたらそっから転落して、ほんまの2時間ドラマの世界になってたか。 いや、それとも覗いたらそっから覗かれた殿方とあやしい関係になって、 ますます2時間ドラマになってたか。(ありそうやろ、そんなストーリー?) 全てがミステリーです。 芝居やってる大広間の緞帳にはおおきくおおきく「祭」と刺繍されていました。 うわー、これ、家に欲しい。 そんな秘境の舞台で、 飛んだり跳ねたり、芝居したり踊ったり、 うわ、なんと嬉しかったことに、 舞台から客席に降りてきて踊ったりする役者を観るのは、まさに、「祭」。 これが秘境の祭だよ! 夏場はプールが有名、というか、わりと結構、芝居ではないとこで有名な宿のようですが、 きっと、ワシら芝居馬鹿(あ、すみません。己が一番馬鹿なんです)は、 芝居やってなければ、なかなか、行く機会のないような、お宿じゃないかなあ。 少なくとも、ワシはそうじゃないかなぁと思い、行けて、ちょっと嬉しかったりしました。 (ま、ワシはいろんなとこ行くのが嬉しく、どこ行っても嬉しいんですけどね。笑) 秘境の、しずかな、しずかな、しっとりした、おお、落ち付いた雰囲気。 に、秘境めいた風呂、祭な芝居。ああ、世俗の垢を…あかんな、ワシは落とせてないな。 今度2時間ドラマの台本の依頼が来たら、是非、モデルの場所にしたいと思います。 ま、来ぇーへんけどサ。笑泣 http://youtu.be/FcGijp6QR7M ![]() ![]() にほんブログ村 確か100年以上の歴史あるところだったはず。 床が傾いてるだとか、みしみし言うだとか、 隣や上のお部屋から声が聞こえる…とも人づてに聞きましたが、どやろ。笑 そんなところも、2時間ドラマっぽい!笑 お風呂の名前は桃太郎温泉だったかな。はい、親近感な桃!笑 お邪魔したのは5月。プールなくって、残念! |
<< 前記事(2011/08/29) | ブログのトップへ | 後記事(2011/08/29) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
妄想!ドラマ!隠れ宿! -苫田温泉 乃利武-
憎い、恋しい、憎い、恋しい、 忘れられぬあの人の面影を求めて スーツケースに荷物を詰め込み、 来てしまったのは岡山の秘湯。 そこで出会ったのは世にも美しい女形! 女、男、湯けむり、夢芝居、 しかしそこで殺人事件が発生?! ♪稽古不足を幕は待たない 恋はいつでも、なんとやら?! ♪追いかけて、追いかけて、 追〜ぃかけて雪國〜、 じゃなくて乃利武(のりたけ)?! そんな勝手にドラマを創作したくなるような、 そんな気分(いい意味)に浸れる芝居+風呂な温泉宿、 岡山は「... ...続きを見る |
桃花舞台 2013/01/08 21:55 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2011/08/29) | ブログのトップへ | 後記事(2011/08/29) >> |