それが『暁月夜〜あかつきづくよ〜』です。 好きな人、多いですよねぇ〜。 ええ曲やええ曲やと、ワシの周りの皆、口々に言います。 踊りでもよぉ使われます。 映画の主題歌だったそうですが、 踊りで、よぉ使われています、いるようです。 ちょっと流行ってんねやろか。ネ。 一般的に好まれるようなストレート系の歌詞ではなく、 どちらかと言ったらフワッとした感じの歌詞です。 季節や自然を描いて、そこに恋情を乗っけて… って考えると、なんや、「和歌」っぽいですね。 そんなイマドキ風今風和歌に、民謡チックなメロディ。 民謡というと語弊を招きそうだけれど、 音階、メロディ、むかーしからワシらの血の中に根付いているような、 日本人の(アジア人)の土着的なリズム。 せやからきっと、「血」、に訴えかけてくるのだろうと思います。 もう、メロディがもう、訴えかけてくるだろう…「血」に。 そして、歌詞もね。 アタマではなくカラダに訴えかけてくるから、カラダが、血が勝手にノルのだろう。 (って意味で“民謡”) ってな曲を作ったのは、だぁれ? 宮沢和史。 …「ああ〜!」 THE BOOM の宮沢和史、『島唄』の宮沢和史。 …「ああ〜!」 まだいまだに島唄というのもアレだけど、 でもやっぱ、さすが“島唄の宮沢和史”やなぁ、と思いました。 音階、メロディ、むかーしからワシらの血の中に根付いているような、 日本人の(アジア人)の土着的なリズム。 に、季節や自然を描いて、そこに恋情を乗っけた和歌っぽい、詞。 …「ああ〜!」。 リズムとメロディの力と言葉の力。 そして、それを表現する人(=歌う人)の力。 これを表現する人は、だぁれ? 宮沢和史。 …うん、うん。 と、 石川さゆり。 …「うぉ〜!」。 はい、オッケイ、カンペキ、すべてがカンペキ …「巧い」なぁ、宮沢和史! 歌って、リズムって、血を呼び起こすのかもね 血に訴えかけるのかもね。 歌って、ことばだけど、ことばでもあるけれど、ことばだけじゃなくて、 ことばにのっけたそのリズムは、ことばというアタマで考えること以上に、 カラダに訴えかけてくる、血を騒がせ、血を呼び起こし、聴く者の気を上げるのかもね。 って思うと、歌って面白いね。 それを使った舞踊って、こりゃまた面白いね 聴いてる方は、せやから、感覚的に、「気持ちいい」…から「この曲、好き」に繋がる。 んでもって演ってる方…これを踊りで使う方もきっと、 踊っていて、出来がうまくいくいかんはさておき、「気持ちいい」んと、ちゃう? そう思わされる曲です。 ちくしょう、石川さゆり。 ちくしょう、宮沢和史。 (何がちくしょうだよ。笑) で、だから… つい曲の本来持ってる「気持ちよさ」で、 つい「曲」で「曲の力」で「うわ、ええなぁ」って思っちゃうんだけどさ、 せやからこそ、これで「踊り」で、「踊りの力」で、 ばしっ!と、観せられる舞踊に出会えたらなぁ…。 それを観られる力、観極められる力を、持てる客でありたいですよね。 …精進精進! 観る方も、演る方も、精進精進! 越そうぜ、宮沢和史。 …うぉ〜。 (きついなぁ!笑) http://youtu.be/UGlrutr_Bq0 ![]() 暁月夜 ‐あかつきづくよ‐ feat.石川さゆり ![]() ![]() にほんブログ村 写真は先日のゲスト出演時に観た、紅大介座長の『暁月夜』。はじめて観た。血が騒ぎましたよ。うわ、となりましたよ。 これまで他何人か、この曲を使って踊るの、観たことある。 けど、こんな、鬘も、衣裳も「和!!」ってのは、ワシは初めてでした。 なんていうの、沖縄っぽい衣裳&鬘とか(音階に合わせてかな?笑)、和やけど洋っぽい衣裳&鬘とか、そんなのでしか観たことがなくて。 演歌でなく、こういうコラボ曲というか企画曲で、シンプルにも派手に「和!!」ってのが、 その組み合わせが「うわ」「おおぅ!」で。すごく、格好いいと思った次第。 こういう、1曲に対する「演出」っていうの? そういうのが観られるから、センスや曲の解釈が観られるから、個人舞踊って、ほんま、楽しいですよね。 |
<< 前記事(2011/10/17) | ブログのトップへ | 後記事(2011/10/21) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
父と息子-似てるけど似てない、似てないけど似てる、その「これから」-
父と息子。 父と息子って、やっぱ、やっぱ「父と息子」なんだなぁ。 体型も、芸風も、雰囲気も、選曲も、 そして勿論、年齢もちゃうけど、 けど、やっぱ、やっぱ、父と息子って、うん、「父と息子」なんだなぁ。 なんのこっちゃという感じですが、 そんなことが、目に見える「舞台」というカタチで感じられるのって、 大衆演劇の魅力(のひとつ)だと思うのです。 ...続きを見る |
桃花舞台 2011/11/14 02:17 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
うわーーーめっちゃ見たかった・・・! |
夏 2011/10/17 20:45 |
確かに・・・大衆演劇会では流行ってるかも〜 |
美佳 2011/10/18 02:14 |
わはは。 |
桃♪⇒夏さま 2011/10/18 17:06 |
なにー?最後の2行〜。 |
桃♪⇒美佳さま 2011/10/18 17:16 |
<< 前記事(2011/10/17) | ブログのトップへ | 後記事(2011/10/21) >> |